お問合せ/お申込み
twitter facebook rss

よくある質問

ダイビングを始める、ライセンスを取得するには!

Cカードはなぜ必要なのですか?

ダイビングを行なう際には、ルールを守り、安全に配慮して自分の責任において判断し行動することが前提になります。
海に行かれた際にこのCカードを忘れてしまうと、ダイビングのご希望をお受けできない場合もあります。
あなたのダイブキャリアにあったサービスやアドバイスのためにも必要なのです。

「PADIオープン・ウォーターダイバー」になると何ができるのですか?

自分たちでダイビング計画を立てて、インストラクターの引率なしで、講習を受けたのと同じかそれよりもよいコンディションで、限界内でのダイビングをすることができ、器材の購入やタンクのレンタルのサービスを受けられます。
また、PADIアドヴァンスド・オープン・ウォーター・コースやPADIスペシャルティ・コースなどのステップ・アップ・コースに参加することができます。

ダイビングって危険ではないのですか?

スキューバ・ダイビングもアウトドア・レジャーのひとつ。
自然を相手にするアクティビティです。
水中という環境では、息をするのにも機械の力を借りなくてはならないし、深く潜るほど身体に水圧もかかります。
本来、安全に楽しめるスキューバ・ダイビングですが、それなりの危険性がないとは言えないのです。だからこそ、PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コースで安全確保と危険回避のスキルをしっかり学びます。スキルをきちんと身につけることは、安全にダイビングを楽しむための基本なのです。

サメが怖いのですが、大丈夫ですか?

約250種類もいるサメのうち、人間にとって危険なのは約4~5種類で、これらのサメとは滅多に遭遇することはありません。
一般にダイビングで見るサメはリーフシャークと呼ばれる小型のおとなしい種類で、ファンも多いほどです。
サメに限らず危険な生き物についての情報は、その海を熟知したインストラクターによく聞いて安全なダイビングを心がけることが大切です。

講習ではどんなことをするのですか?

PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コースは、「知識開発(学科の講習)」、「プールダイブ*1」、「海洋実習」という3つのセクションから成り立っています。
「学科講習」と「プールダイブ」は各々5セクションに細分化され、簡単なものからだんだんと難しくといった内容で身につけていきます。
「海洋実習」では、実際に海で4回のダイビングを行ないます。
さらにどんな内容をするのかは、上記のリンクをクリックして詳細をご覧ください。

*1 「プールダイブ」は、プールだけでなく海の浅い場所で行なう場合もあります。

■ 講習編 ■

 

Cカード取得までに何日位かかりますか?

PADIの講習は、「時間ベース」ではなく「達成ベース」です。
つまり、PADIの各コースが求めている「安全のためにできるようになること」がしっかりできるようになればOKなのです。
ですから、人それぞれ準備度や理解力、体力、そのときの環境などにより習得のペースが同じとは限らないため、「誰でもどのぐらいの時間で終わる」とコースが始まる前から約束できるものではありません。特に極端に短い日程ではなおさらです。
PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コースの「安全のためにできるようになること」の数や内容から考えると、連続2日間またはそれより短い期間でPADIが求めている全ての知識とスキルを身に付けることは相当難しく、ほとんどの方にとって無理と言えます。
経験豊富なベテランのインストラクターでも、きちんとお教えするにはそれなりの時間が必要です。

さらに詳細なスケジュールは、講習を受けられるPADIショップにお尋ねください。

講習は連続して受けないといけないのですか?

PADIのコースはいくつかのパートに分かれています。
例えば、PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コースなら「知識開発(学科講習)」と「プールダイブ」は各々5セクション、「海洋実習」は4回のダイビング、といった具合です。
このセクションを区切りとして、分割で受講することもできます。
昼間にお仕事をされている方なら、知識開発やプールダイブ部分を1セクションずつ、お仕事帰りの夜の時間に受けることも可能です。

このように、PADIショップではスケジュールのご相談も柔軟に対応させていただきます。
「忙しくてなかなかできない」と思われてる方も、一度PADIショップにご相談ください。

講習はどんなところで行うのですか?

一般的な都市型ダイビングショップでは提携しているプール施設で実技講習を行っています。
あるいは海洋実習を予定している海の浅瀬(プールと同じような潮の流れの少ない穏やかな背の立つところ)で行うことも少なくありません。
海洋実習は4回のダイビングで修了しますが、それを2日間以上で行うようにプログラムされています。そこで1泊2日程度の日程で近くのダイビングポイントまで移動して行うのが一般的です。もちろん泊まらずに日帰りで数回に分けて行うこともあります。関東では伊豆半島の海がポピュラー、中部や関西なら南紀や日本海の越前も海洋実習によく利用されています。

ステップアップするコースにはどんなものがありますか?

PADIスクーバ・ダイバーならPADIオープン・ウォーター・ダイバー・コースへ、PADIオープン・ウォーター・ダイバーならPADIアドベンチャー・イン・ダイビング・プログラムへステップアップできます。
PADIのステップアップ・プログラムはダイバーとしての活動半径を広げるためのものです。
インストラクターを目指したい方向けのプログラムも用意されています。

PADIのステップアップ・プログラムの詳細はこちらをご覧ください。

さらに広がるダイビングの世界
PADIスペシャルティ・コースもっとダイビング!
PADIステップアップ・コース目指せ、海の遊びの達人
MSDにチャレンジ!新たなるステージへ
PADI TecRec プログラムプロになりたい!
PADIプロレベルコース紹介いざというときに役にたつ
救急法プログラム